2024/03/28

南高梅とは?名前の由来や特徴、魅力など基礎知識を解説

梅の生産量日本一を誇る紀州でも、最高級ブランドとして名高い「南高梅」。全国的にも知名度が高い品種のひとつです。
この記事では、南高梅の特徴や健康効果、おいしさの秘密をご紹介します。

「南高梅」をお得に楽しめる、日本直販のおすすめ商品もご紹介しているので、興味のある方はぜひご覧ください。

南高梅とは

南高梅とは

南高梅とは

南高梅は梅の品種の1つで、「なんこううめ」あるいは「なんこうばい」と読みます。
主に和歌山県が生産地の白梅で、全国的にも知名度が高く、数ある梅の品種の中でも最高級です。

2006年10月27日には、地域団体商標制度の第一弾としての認定を受け、南高梅は地域ブランドとして地域経済の活性化に大きく貢献しています。

南高梅の歴史

南高梅の歴史は江戸時代初期にまで遡り、この頃、南高梅は藪梅(やぶうめ)と呼ばれていました。
藪梅は果肉が薄く小粒ですが、生命力が強いのが特徴です。

痩せ地や斜面でも育つことから紀伊田辺藩での生産が奨励され、明治時代になってから、上南部村長の長男である高田貞楠が大粒の梅の木を育てることに成功しました。

これをきっかけに南高梅が増殖され、現代に至ります。

旬の季節

通常、梅の収穫は6月初旬から始まります。
完熟して地面に落ちた果実の収穫を終えるまで1か月ほどかかるため、梅の旬の季節は6月いっぱいが目安です。

梅は健康にいいって本当?

梅がもつ健康効果の一例を紹介します。

<胃腸への効果>

エポキシリオニレシノールが悪玉菌の増殖を抑制し、お腹の調子を整える

<疲労回復>

クエン酸が疲れの原因となる乳酸を体外へ排出し、疲れや肩こりの解消につながる

<抗菌・抗ウイルス>

梅ポリフェノールに新型コロナウイルスへの阻害効果が認められる
(2022年3月紀州田辺うめ振興協議会が発表)

<動脈硬化予防>

血管収縮作用のあるホルモンに働きかけることで動脈硬化を抑制する

<血圧の上昇を抑える>

動脈硬化の発生を抑制することで血圧上昇を抑える

<カルシウムの吸収>

クエン酸がカルシウムの吸収を助ける

<血流の改善>

梅を焼くことで生成されるムメフラールが血流を改善する

最高級ブランド「南高梅」のおいしさの秘密

梅の栽培に最適な和歌山の気候

和歌山県南部は黒潮の影響によって年間を通して気温が安定しており、降水量が多い温暖な地域です。
また、日照時間も長く、梅の栽培に最適とも言える環境が整っています。

江戸時代には領主の安藤直次が荒地での梅栽培を推奨したこともあり、歴史的にも梅の有名な産地になりました。

完熟してから自然落下するまで待つ収穫法

南高梅は自然落下するほど完熟させることで、甘みを極限まで高めます。

完熟した梅はフルーティーで甘い芳醇な香りと、鮮やかな黄色が特徴です。
収穫後は1か月以上塩漬けすることでうまみを凝縮します。

大粒ながら、食べやすくフルーティーな味わい

南高梅は大粒の優良種として栽培されており、平均22~35gです。
大きい梅は等級も高く、高級品として扱われています。

梅と同じバラ科のすもも亜属にはすももやあんずがあり、華やかでフルーティーな香りが特徴です。そのため、大粒でありながら食べやすくなっています。

1日2~3粒で健康的に

梅には主に疲労回復効果の高いクエン酸が含まれています。

なかでも注目したいのが、アルカリ性食品なので酸性に寄りがちな現代人の体を中和してくれる効果があることです。
糖尿病や胃がん予防にも役立つとされています。

世界に誇るトップブランド「南高梅」

健康効果も高い梅は、世界からも注目を集めつつあります。
梅酒や梅エキス、梅ゼリーなど南高梅を使った商品はバラエティに富んでいます。

高級品として有名な南高梅は、梅干し以外にもさまざまな形で世界から愛されるでしょう。

南高梅をお得に楽しめる日本直販のおすすめ商品

紀州南高梅 完熟つぶれ梅

紀州南高梅 完熟つぶれ梅

南高梅を100%使用した商品です。木の上で完熟して落ちた実を丁寧に収穫し、はちみつを使ってまろやかな味わいに仕上げました。

通常は贈答用として扱われる高級品ですが、小さな傷や皮の破れなどがあるため、お手頃価格で提供いたします。

梅皮が薄く肉厚で、ふっくらとろけるような果肉を手軽に楽しんでいただける、当社自慢の商品を、ぜひご家庭でお楽しみください。

減塩おいしさそのまま 紀州産南高梅 塩分1.5%

減塩おいしさそのまま 紀州産南高梅 塩分1.5%

こちらの商品は、塩分を1.5%にまで抑えているため、健康意識の高い方におすすめです。
紀州産南高梅の本来の味わいが堪能できます。